スマホの便利機能

本と音楽の素敵な出会い♪ スマホで歌詞の意味も丸わかり!

皆さん、こんにちは!ダンバラIT パソコン・スマホ教室のヤスクマです。

 

本を読んでいると、ふと心に響く音楽のタイトルが出てくること、ありませんか?

「この曲、聴いてみたいなあ…でも、歌詞が外国語だったらどうしよう?意味が分からなかったら、せっかくの感動も半減しちゃうかも…」なんて心配しているそこのアナタ! 大丈夫です、ご安心ください! 今やあなたのスマホやパソコンが、まるで翻訳コンニャク?みたいに、あっという間に歌詞の意味を教えてくれるんですよ。

今日は、そんな魔法のような方法を、皆さんと一緒に見ていきましょう!

ステップ1:まずはGoogle先生にお伺いを立ててみよう!

 

さて、本の中で運命の(!?)一曲に出会ったとします。例えば、そうですね…小説の中で登場人物が口ずさんでいた「あの名曲」を探してみましょう。

  1. おもむろにスマホやパソコンでGoogleを開きます。(「グーグル開いて」と話しかけても良いですよ、最近のスマホは賢いですからね!)
  2. 検索窓に、**「曲名 アーティスト名 youtube」**と入力してみましょう。
  • 例:「マイウエイ アレサフランクリン youtube」
  • もしアーティスト名が分からなければ、「曲名 youtube」だけでも大丈夫な場合が多いです。Google先生はとっても物知りなので、きっと見つけてくれますよ。
  1. さあ、検索ボタンをポチッとな!

すると、たくさんの検索結果が出てきましたね。この中から、YouTubeの動画を探しましょう。

ちなみにマイウエイは有名な曲で多くの歌手が歌っていますが、このYouTube動画は数あるマイウエイの中でも特におすすめです!。

ステップ2:YouTubeの動画を選んで再生!

 

検索結果の中から、YouTubeへのリンク(URLの近くにYouTubeのロゴがあったり、「YouTube」と書かれていたりします)を見つけてタップまたはクリックします。

たくさんの動画があって迷っちゃうかもしれませんが、大丈夫。

  • 公式っぽいものを選ぶ: アーティストの公式チャンネルや、レコード会社のチャンネルの動画は、音質も画質も良いことが多いです。
  • 「Lyrics」や「歌詞」と書かれた動画も狙い目: こういう動画は、画面に歌詞が表示されるタイプが多いので、後で翻訳するときに便利です。

お目当ての動画を見つけたら、再生してみましょう! 素敵な音楽が流れ始めましたか?

 

ステップ3:いよいよ本日のメインイベント!歌詞をリアルタイム翻訳!

 

さあ、ここからが本日のハイライト! 外国語の歌詞も、もう怖くありません。YouTubeには、とっても便利な字幕と翻訳機能が付いているんです。

1.字幕をオンにしよう!

  • 動画の再生画面の右下あたりに、四角いマークがありませんか? それが字幕ボタンです。そこをタップまたはクリック!
  • 歯車の形をした「設定」ボタンを押してみてください。その中に「字幕」という項目があるはずです。
  • 字幕の言語を選びます。例えば英語の歌なら「英語」を選びましょう。すると、画面に英語の歌詞が出てきましたね?

 

2.魔法の呪文…ではなく「自動翻訳」!

  • もう一度、先ほどの「字幕」または「設定」ボタンを押します。
  • 今度は「字幕」の項目の中に、「自動翻訳」という選択肢が出てきているはずです。これを選びましょう!
  • すると、翻訳できる言語がズララ~っと表示されます。スクロールして「日本語」を探して、選んでみてください。

 

どうですか? なんということでしょう! さっきまで英語だった歌詞が、魔法のように日本語に翻訳されて表示されていませんか? これで、歌の意味を理解しながら音楽を深く味わうことができますね。まるで専属の翻訳家が隣にいるみたい!

 

※翻訳は機械が自動で行うので、時々「ん?」と首をかしげたくなるような面白い日本語訳が出てくることもありますが、それもまたご愛嬌。大まかな意味はバッチリ掴めますよ!

まとめ:音楽の世界がもっと広がる!

 

いかがでしたか? 本で出会った一曲を、Googleで探し、YouTubeで聴き、そして歌詞の意味まで知ることができました。これなら、今まで「歌詞が分からないから…」と敬遠していた海外の音楽も、グッと身近に感じられるのではないでしょうか。

この方法を使えば、世界中のさまざまな音楽に気軽に触れることができます。ぜひ、お気に入りの本を片手に、素敵な音楽探しの旅に出かけてみてください。きっと、新しい発見や感動が待っていますよ!

もし、「ここが分からなかった!」「私のスマホだとこうだった!」なんてことがあれば、ぜひ教室で教えてくださいね。皆さんの「できた!」が、私たちの何よりの喜びです。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!

関連記事

  1. 【どうする?マイナ免許証】3つの選択肢を徹底比較!

  2. まるで魔法の虫眼鏡!Googleレンズを使わないなんてソンですよ?

  3. メルカリだけじゃない!Yahoo!フリマでお得に賢くお買い物&お小遣い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

看板犬アンナの動画

あなたの生きる道

受講生の声

講師紹介

ダンバラITパソコン教室

ダンバラITパソコン教室の田中です。

ダンバラITパソコン教室はデジタルに弱いという方にとことんお付き合いさせて戴きたいと思っております。

マックスバリュ段原店のカルチャー教室でも講師をしております。

◎事業内容
パソコン教室運営・DVD制作



LINE公式アカウント フェイスブック インスタグラム

最近の記事

PAGE TOP